top of page
しゅうニャン橋守隊
CATS-B
検索
ブログ移行しました。
活動ブログ「しゅうニャン橋守隊の縁側日記」やってます♪ http://catsbproject.blog.jp/ 姉妹団体 一般社団法人ツタワルドボクが運営する "ツタドボPRESS 365" で 発起人ブログ「しゅうニャン橋守隊の猫パンチ」書いてます♪...

橋守隊 しゅうニャン
2019年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:201回
0件のコメント
インフラメンテ”ニャ”ンス祭り
県内外からのゲストも迎えながら、午前中に周南市と下松市の境にある橋の清掃を行い、午後にいろいろな先端技術をみたり土木広報の講演を聴くという1日がかりの活動を行いました。 詳細は、以下のブログをご覧ください。 http://catsbproject.blog.jp/archi...
episode40
2019年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


”親子で非日常体験♪日本一長~い私道に潜入しよう!”
10月に台風で延期となったイベントを無事に開催することができました。 初めてのバスツアーで主催者側も土木土木(ドキドキ)でした。 宇部興産機械株式会社様のご協力のもと、興産大橋の架かる日本一長い私道である宇部興産専用道路を通るだけでなく、橋梁を実際に製作する工場も見学させて...
episode39
2018年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:89回
0件のコメント


第9回こどもっちゃ!商店街
毎年恒例となってきた子供向けイベント。 今年も昨年と同様に「橋梁点検車」「レオナルド・ダ・ビンチが考案した橋のブランコ」「コンクリートの打音点検体験」を中心に、当初から続ける石橋模型やパネル展示を行いました。 今年の一番の驚きは、1人の小6の女の子です。...
episode38
2018年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント
募集!10/6イベント
”親子で非日常体験♪日本一長~い私道に潜入しよう!” 普段入ることのできない宇部興産専用道路や橋の製作工場に潜入します。 (大型バスで移動) 対象:小・中学生とその保護者(幼児も可、但し保護者の付き添い必要) 日時:10/6(日)8時~15時(雨天決行)...
episode37
2018年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


ドリームスクール&エコフェスタ
夏休みらしく子供向けイベントを午前と午後のダブルヘッダーで実施しました。 午前はドリームスクール、レオナル・ド・ダヴィンチが考案した橋の模型を造ろう! と集まった子供たちに土木を紹介し、模型作りを体験してもらいました。 5人の作品が並べば錦帯橋!?...
episode36
2018年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


橋守活動 in湯野
今年度は天候に嫌われ続けていましたが、実に8ヶ月ぶりの橋守活動でした。本日は、遠く、福井県から橋守活動を体験するために参加された技術者もいらっしゃいました。 今回は、次の日の6/3が「測量の日」ということもあり、日本の測量のスター!?伊能忠敬に関する紙芝居で土木の基本技術で...
episode35
2018年6月2日読了時間: 2分
閲覧数:62回
0件のコメント


土木学会中国支部研究発表会 展示ブース
研究発表会の昼休みに実施された企業展示に活動PRのために出展しました。 学生から大学・高専の先生や技術者・研究者たちにたくさん立ち寄っていただき、「知っているよ!」と認知度の高若者のインフラへの意識の高さを これからも身近なインフラをみんなで守る草の根活動としてPRしていき...
episode34
2018年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


わくわく・土木土木(ドキドキ)体験
施設管理者である橋守隊員が補修工事の中で幼稚園とコラボして、 お絵かき体験を企画しました。 インフラのことを知ってもらいたい、興味を持ってほしい施設管理者と子供たちに非日常体験を提供したい幼稚園とWin-Winなイベントです。...
episode33
2018年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


しゅうニャンTV撮影
雨につき、予定していた橋守活動ができませんでした、、、 自然を相手にする土木。自然を制するのも自然に左右されるのも土木。 活動は延期となったものの、TV撮影がありました。 市政番組の1コマ、しゅうニャンTVのコーナー「すすめ しゅうニャンTV」に出演です。...
episode32
2018年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


第2回インフラメンテナンス郡山フォーラム
福島県郡山市主催のフォーラム(第1回は国交省主催の地方支援フォーラムで第2回として地方主催で実施したもの)において基調講演させていただきました。 全国に発信しながら先進事例に触れる良い機会となりました。 本フォーラムは167名もの参加者がおられ、立場も産・官・学・民...
episode31
2018年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント
アセットマネジメント担当者会議
平成16年から毎年開催され、全国の県や政令市等で構成される会議で事例発表させていただきました。アセットマネジメントは金融の資産管理の用語を土木インフラにもあてはめているものですが、講演会後の意見交換の場で色々質問いただき、実務には直結しない内容にもかかわらず、興味深く聴いて...
episode30
2018年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


橋を愛するかわぬココロ
山口大学(ME山口)で「橋を愛するかわらぬココロと先進のテクノロジー」というテーマで講演させていただきました。 ローテクとハイテクの話で、ローテク代表で話をさせていただきました。 インフラメンテナンスはローテクだけでもダメでハイテクだけでもダメ。...
episode29
2018年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


ラジオ出演
土木専門ラジオ番組、「えいすけ・おがしんのツタワルドボク」に橋守隊員が出演しました。土木を一般の方々にも知ってもらおうというラジオ番組で今年最後のゲストとして「橋守」と「協働」をテーマに30分話をしました。短い時間に収まりきりませんでしたが、皆の財産であるインフラの維持管理...
episode28
2017年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


第8回こどもっちゃ!商店街 出展
勤労感謝の日に、地域の商店街で行われる子供向け職業体験イベント「こどもっちゃ!商店街」において、無料体験として2度目の参加となりました。 昨年に引き続き、人気だった「石橋アーチの組み立て体験」に加え、イベント初の特殊車両である橋梁点検車、突如道の真ん中に現れたレオナルド・ダ...
episode27
2017年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント
東海構造研究グループ(SGST)特別会その2
岐阜市内において、「地方自治体におけるメンテナンス総力戦を考える」というテーマでSGSTの最新技術・情報調査研究委員会からの依頼で事例発表とパネルディスカッションに参加しました。 関西・東海・北陸・関東いろいろな地域から集まった100人以上の聴講者の中には、「橋守隊の話を聴...
episode26
2017年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント
高梁川流域連携中枢都市圏事業FM研修
倉敷市にお邪魔し、岡山県内にある高梁川流域の複数の自治体で構成するFM研修で 事例発表してきました。 タイトル は ”共Do!で土木インフラをニャンとかしたい” ちょっとフランクなタイトルですが、FMとはファシリティマネジメント。公共施設の資産管理を考えるまじめな研修。土木...
episode25
2017年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


数の力はすごい♪
今回は林道の橋。キャンプ場の入り口の橋。 山の天気は変わりやすく、雨が降ったり止んだりのコンディションで雨雲レーダーとにらめっこ。開始直後からの雨の切れ間30分で一気に仕上げました。 1つの橋に幅広い世代の40名。結構汚れる、結構疲れる作業なのですが、意外と?楽しそう??...
episode24
2017年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


トンネル現場見学会&割り箸でレオナルドの橋を造ろう!
穴があったら入りたい人急募!と募集をかけたところ、47人もの参加となったトンネル工事見学会。山口県企業局周南工水様、成長建設JV様のご協力の元、実現しました。ありがとうございました。 本工事は、光地域から周南地域へ工業用水を導水するための水路トンネル工事で、断面が小さいこと...
episode23
2017年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


橋守隊グッズお披露目
ポロシャツとヘルメットが完成しました。 イメージカラーの青系をベースにシンプルに。 ポロシャツは半袖ですが、、、10月からの活動で随時お披露目です。 ポロシャツご希望の方がいらっしゃれば、メンバーにご相談ください ♪
episode22
2017年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page