top of page
検索

ダムダムツアー

  • episode12
  • 2017年4月15日
  • 読了時間: 1分

インフラは橋だけじゃない!ということで、施工中のダム「平瀬ダム」を見学し、全国にあって山口県にないカレー、「ダムカレー」を「大田原自然の家」で施工しよう!という名付けて「ダムダムツアー」を行いました。

土木に携わる方のご家族や友達同士の参加が多く、ダム見学では、自分たちの仕事を家族にPRする姿が印象的でした。

ダムカレーは、周南市大田原自然の家で中高生を中心としたボランティアグループ「キューピーズ」の皆さんと造りました。といっても、カレーづくりの指導は「キューピーズ」にお任せ、、、彼らがいなかったら、路頭に迷っていたかもしれません、、、「日本ダムカレー協会」のホームページでは、「誰でも食べられるダムカレー」というのが基本とのことで、今回のような単発ダムカレーは対象外のようですが、非公式では山口県内初!?

ごはんにすりごまを混ぜてコンクリートを表現したり、市が管理する歴史的鋼橋である松室大橋をモチーフとしたシソで赤く漬けたレンコンを使う等橋守隊らしく工夫しました。

平瀬ダムに携わっている技術者の方がお子様に今日の1番の思い出を聞くと「ダムカレー」と答えたそうですが、完成したダムをもう一度見学して、その答えが変わるとうれしいですね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログ移行しました。

活動ブログ「しゅうニャン橋守隊の縁側日記」やってます♪ http://catsbproject.blog.jp/ 姉妹団体 一般社団法人ツタワルドボクが運営する "ツタドボPRESS 365" で 発起人ブログ「しゅうニャン橋守隊の猫パンチ」書いてます♪...

 
 
 
インフラメンテ”ニャ”ンス祭り

県内外からのゲストも迎えながら、午前中に周南市と下松市の境にある橋の清掃を行い、午後にいろいろな先端技術をみたり土木広報の講演を聴くという1日がかりの活動を行いました。 詳細は、以下のブログをご覧ください。 http://catsbproject.blog.jp/archi...

 
 
 

COPYRIGHT © しゅうニャン橋守隊 ALL RIGHTS RESERVED.

  • 活動紹介(6分バージョン)
  • Facebookページ
  • 団体紹介(3分バージョン)
bottom of page